HOME > お知らせ

お知らせ

【サケおめ!特典あり】新しい酒造年度スタート!日本酒で乾杯しましょう

本日より2025BY(Brewery Year)となりました。
新しい酒造年度の始まりです。
 
新酒造年度を祝い、日本酒で乾杯してもらおうと「サケおめ」という活動があります。
(詳しくは下記サケおめ実行委員会からの案内をご覧ください)
今日は皆さん、日本酒で乾杯しませんか?
 
なお、本日20時全国一斉乾杯に当店も賛同しております。
特典もご用意しておりますので、ぜひMARUで一緒に乾杯しましょう♪
 
【本日の特典】
1)この投稿の画像のSAKEOMEステッカーを本日ご来店の方全員にプレゼント
2)20時の一斉乾杯ご参加の方に乾杯用の日本酒をおちょこ1杯サービス(今年は紀土夏ノ疾風をご用意しました。)
 
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
 
ご予約はこちらから
 
以下、サケおめ実行委員会からの案内です。
★サケおめとは?
日本酒を0杯から1杯、1杯から2杯をテーマに。
日頃日本酒を愛する皆様と、
カンパイの輪を広げながら
一緒に日本酒をますます盛り上げていこう!
と有志で始めた活動も、地道に続けて今年で12年目となります。
7/1は醸造年度(7/1~6/30)の始まりの日。
いわば「日本酒元旦(元日)」です!
この特別な日に、今年も良いお酒ができるように祈念しつつ、
ぜひ皆さん一緒にカンパイしませんか?
 
★今こそ「日本酒応援」!
新型コロナ禍とそれに伴う生活の変化で、引き続き多くの飲食店・酒販店・酒蔵・そして米農家にとって厳しい状況が続いております。
そして激動する米価格…来年以降の日本酒の価格も心配です。
ちょっと日本酒ピンチ来てるかもしれません…
我々にできる事は、愛してやまない「日本酒」を呑もうぜ!
この美味しさをもっと広めようぜ!に尽きるのではないかと。
正月やお花見、お祝い事など、
古来日本人は、なにかと理由をつけて(笑)お酒を呑むことを良し!としております。
醸造年度が替わる7/1も、新たな酒呑みの「大義名分」として定着して、
消費喚起できれば・・・と願っております。
 
飲食店さんや酒屋さんはもちろん、一般の日本酒ファンの方々も、
お客さんや飲み仲間に配って、
7/1の元日や、年度末~大晦日(6/27~30)、三が日(~7/3)を問わず、
一緒に盛り上がって頂けたらと思います!
 
★参加方法はいたってシンプル!
『7/1(今年は火曜日ですよー!)に、
お馴染みのお店やご自宅にて、日本酒でカンパイ!』
※6/27~30(年度末・大晦日)~7/3(正月三ヶ日)も、カンパイ大推奨です!
ひょっと(火)よりも週末の方が集まりやすいかもしれませんね(^^;
それぞれのタイミングでどうぞ!
ぜひカンパイの瞬間をTwitterやInstagram、Facebook等のSNSでつぶやいて下さいませ。
それを見た人が
「何事だ!?」→「今日は日本酒呑む日なのか…」→
「…俺も呑みたくなってきた!」となる可能性が高まります(^^)v
よかったらこのページにも、
カンパイの瞬間などお写真、動画ご投稿ください!
※有志で7/1(火)、20時に全国一斉カンパイ致しますが、
もちろん「何時でも」、「何回でも」カンパイして下さいませ!
カンパイの掛け声はもちろん自由ですが、
私達は元旦の「あけおめ」から引用して、
「サケおめ!」という言葉を使っております(^^)v
よかったらご唱和ください!
★カンパイにあたり・・・
楽しくカンパイするだけでもいいですが、
ちょっと特別な日、
・まずは昨年一年、美味しいお酒が呑めた事に感謝。
・そしてこの一年も、素敵なお酒に出会える事を祈念しつつ、
・お酒の元となるお米が今年も豊作でありますように…。
そんな事に想いを馳せながら呑むお酒は、またひときわ味わい深くなることでしょう。
日本酒を愛する飲食店・酒販店・愛好家・そして酒蔵の皆様!
ぜひ皆さん一緒にカンパイしませんか?
 
#サケおめ
#サケおめ実行委員会
#日本酒

#日本酒で乾杯
#ステッカープレゼント
#紀土夏ノ疾風
#特典
#サービス
#居酒屋
#墨田区グルメ
#錦糸町グルメ
#海鮮居酒屋maru

営業時間変更のお知らせ

諸事情により、当面の間、金土祝前日も23:00閉店とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承下さい。

詳しい営業時間は
【月〜金】17:00〜23:00
【土・日】15:00〜23:00
※ラストオーダーはいずれも料理22:00、ドリンク22:30となります。

天青 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒 令和7年3月13日朝しぼり

IMG_7130.jpg
前回、来週もう1回入荷する可能性がありますとご連絡した「天青の朝搾り」ですが、やはり今日もあるという事で、大井町のワダヤさんに引き取りに来ました!
神奈川県茅ヶ崎市の熊澤酒造さんで本日搾ったばかりのお酒です。
これからMARUに届けます♪
搾ったばかりのお酒をその日のうちに楽しめるという「朝搾り」企画のお酒も今季はこれが本当に最後です!!
 
スペックは先週と同じ山田錦50%精米の純米吟醸、直汲み無濾過生原酒です。
 
蔵人さんだけの楽しみであった搾ったばかりのお酒。
この機会にぜひ味わってみてください。
 
本日はすでにご予約で7割ほどの席が埋まっております。
ご来店頂く際はぜひお早めにご予約ください。
 
ご予約はこちらから
 
#日本酒 #朝搾り #しぼりたて #天青 #熊澤酒造 #湘南唯一の蔵元 #墨田区グルメ #錦糸町グルメ #居酒屋 #海鮮居酒屋maru

神奈川県「天青」純米吟醸 直汲み無ろ過生原酒 令和7年3月6日朝搾り

20250306125642-03e97486f5f43e65b150e559e75d673a4646c79a.jpg
茅ヶ崎市の熊澤酒造さんより、本日搾ったばかりのお酒が届きます♪
搾ったばかりのお酒をその日のうちに飲めるという「朝搾り」企画のお酒も今季はこれが最後かも知れません。
(もしかしたら来週もう1回入荷する可能性もあります。)
 
五十嵐杜氏からのコメント
「今朝の茅ヶ崎は曇り7℃、週明け寒さがありましたが今日は少し暖かさを感じます。
仕込みもようやく終盤、今朝も天青 純米吟醸の朝搾りの作業を行っております。
お酒の印象は、フレッシュな柑橘系の香り、滑らかな印象と生原酒らしい味わいと程よい余韻があります。
今年の山田錦は産地にかかわらずとても溶けにくく、味わいを出すのに苦労させられました。
全国的な猛暑で稲が生育中に高温障害を受けた影響です…今後の米作りにおいては心配の種です。」
 
もともと蔵人さんだけの楽しみであった搾ったばかりのお酒。
この機会にぜひ味わってみてください。
 
本日はすでにご予約で7割ほどの席が埋まっております。
ご来店頂く際はぜひお早めにご予約ください。
ご予約はこちらから

#日本酒 #朝搾り #しぼりたて #新酒 #天青 #湘南唯一の蔵元 #熊澤酒造 #墨田区グルメ #錦糸町グルメ #居酒屋 #海鮮居酒屋MARU

本日、新しい日本酒を大放出します!!

昨日、日本酒が沢山無くなったため、今日は大放出します!!
次の10本を開栓予定です。
IMG_6971.jpg
あべとゆいと 別誂純米吟醸 生 2024(新潟)
仙禽 UA.1st 2025Ver.(栃木)
刈穂 山廃純米 生原酒 番外編 日本酒度+22(秋田)
十四代 大極上生 龍の落とし子(山形)
磐城壽 純米酒 3BY 雄町(山形)
村祐 常磐ラベル 亀口取り 無濾過生原酒(新潟)
朝日榮 純米吟醸 生酒 おりがらみ(栃木)
W 純米 赤磐雄町 無ろ過生原酒(岐阜)
紀土 春ノ薫風 純米吟醸酒(和歌山)
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒(山口)
 
口開けが好きな方、今日はチャンスですよ♪
土曜日にしてはまだ空席もあります。
 
#日本酒 #新酒 #しぼりたて #春酒 #あべとゆいと #仙禽 #刈穂 #十四代 #磐城壽 #村祐 #朝日榮 #W #紀土春ノ薫風 #天美 #桃天 #墨田区グルメ #錦糸町グルメ #居酒屋 #海鮮居酒屋MARU

【立春朝搾り】 搾ったその日のうちに飲める究極のしぼりたて

20250202175606-056e1c59ce9ea0021166c9cd7a96e2c96fefc4bf.jpg20250202175640-9eb8186d2ed080bfaf2965151859898fa3f43cda.jpg20250202175709-7073c5d1a01c45262c264a5636bdd9343fdfa594.jpg
明日は立春。
春を迎えるめでたい日を祝い、立春朝搾りという企画のお酒が全国多数の蔵元より出荷されます。
これは立春の朝に搾り終えたばかりのお酒がその日のうちに飲めるという企画で、蔵元、酒販店、さらには当店のような飲食店の協力のもと実現される企画。
搾ったその日のうちに飲める事なんて滅多にありません。
 
蔵元は寝る暇もなく、深夜から搾り始め、出来上がったお酒をすぐに瓶詰めします。
酒販店は夜明け前に蔵に集まり、ラベル貼りなどの出荷作業を手伝って、そのまま出来たてのお酒をお店に持ち帰ります。
その出来たてホヤホヤのフレッシュなお酒を色々と味わって頂きたく、酒屋を回ってお酒を引き取って来ます。
立春朝搾りがこんなに揃う店もかなり珍しいと思いますので、せっかくの機会にぜひ飲み比べてみてください。
 
 
-この企画を主導している日本名門酒会ホームページより-
「〈立春朝搾り〉は当日搾り」
春を迎えるめでたき立春の日にふさわしい祝い酒が〈立春朝搾り〉。節分の夜から一晩中、もろみを搾り続け、立春の早朝に搾りあがったばかりの生原酒を、 その日の夜に皆さまのお手元にお届けします。
 
朝できたばかりのお酒をその夜に飲めるのだから、このうえなく新鮮。もちろんいっさいの火入れをしない生酒で、原酒のままお届けします。生まれたてのお酒そのままの、酒蔵でしか味わえないフルーティな香気と、躍動感あふれる味わいを居ながらにしてお楽しみいただけます。
 
立春の日の朝に産声をあげたばかりのお酒で、生まれたての春を祝いませんか。
 
「杜氏さん泣かせの〈立春朝搾り〉」
搾り上がりが2月4日と決まっている立春朝搾りは、できあがりが早すぎたり遅くなったりしないいよう、完璧な管理と緻密な調整が必要。「大吟醸より神経を使う」という杜氏さん泣かせのお酒です。
 
また、搾り上がったらすぐに瓶詰めして出荷しなければならないため、この日、蔵人たちは夜中から、ときには徹夜での作業を行います。
 
「酒屋さんも蔵に行ってお手伝い」
〈立春朝搾り〉をその日のうちに飲んでいただくため、蔵元の近郊の酒屋さんが早朝から自ら蔵に足を運んで、瓶詰めや出荷の作業をお手伝い。注文分のお酒を直接蔵から運び出し、皆さまのお手元にお届けします。
 
「お祓いつきでめでたさひとしお」
蔵元・酒販店さん総出の出荷作業の合間には、近隣の神社の神主さんによるお祓いが行われます。
 
お酒を造る人・届ける人・飲む人……〈立春朝搾り〉に関わるすべての人の無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願。皆さまに幸多かれと、穢れのない新酒をお届けします。
 
 
…この特別なお酒をMARUで味わってみませんか?
 
2月3日当日に届く立春朝搾りラインナップ
開華(栃木)
月の井(茨城)
甲子(千葉)
多満自慢(東京)
 
翌日の2月4日にはさらに下記の銘柄も届く予定です。
一ノ蔵(宮城)
天寿(秋田)
大山(山形)
千代寿(山形)
仙禽(栃木)
天覧山(埼玉)
大雪渓(長野)
 
※交通事情などにより到着が遅れる場合もございます。
その際はご容赦ください。

予約こちらから
 
#日本酒 #立春朝搾り #しぼりたて #日本名門酒会 #開華 #月の井 #甲子 #多満自慢 #一ノ蔵 #天寿 #大山 #千代寿 #仙禽 #天覧山 #大雪渓 #墨田区グルメ #錦糸町グルメ #居酒屋 #海鮮居酒屋maru

今年の営業も残り3日!

本日は19時以降はご予約で満席ですが、早い時間(15時から営業中)なら少人数でも大人数でも対応出来ます。
 
明日は予約3/4程度、まだ空いておりますがなるべく早めのご予約をオススメします。
 
最終日30日は月曜日ですが、15時から営業!
18時以降は残り僅か、早い時間ならまだまだ空いております。
なお、21時ラストオーダー、22時閉店予定ですが、食材次第では早めに閉める可能性もございます。
予めご了承ください。
 
12月31日〜1月4日は正月休み、新年は1月5日(日)より通常通り営業致します。

11月30日「夕焼け酒場」に登場します!

土曜日18時からBS-TBSにて放送中の「夕焼け酒場」
次回11月30日の回はなんと当店!!
ぜひご覧ください。
IMG_6039.jpg
夕焼け酒場
ホームページへ

蔵人さんと共に日本酒を楽しむ会〜山口県・獺祭〜

mainimg-product-pc.jpg蔵人さんの造るお酒(10種以上ご用意!)とMARUの料理を蔵人さんと一緒に楽しむという会です。
造り手の熱い想いや酒造りの苦労話など普段はなかなか聞く事の
出来ない裏話を聞けるチャンス!
この時にしか飲めない特別なお酒が飲める事も。

今回のゲストは「獺祭」を醸す旭酒造より森隆氏にお越し頂きます。
旭酒造に勤める以前より当店チーフと交流があり、一緒にイベントをと話していたのがついに実現!!
蔵元の貴重な話に耳を傾けながら、自慢のお酒をMARUの料理と共に楽しみましょう!!

当日は当店チーフも司会進行を務めながら参加させて頂きます。
お客様と一緒に飲める機会はなかなかありませんので、この機会に皆様との交流を深めたいと思います。

お一人でご参加される方も毎回多数いらっしゃいます。
また、まだ日本酒初心者だから…という方も遠慮せずぜひご参加ください。
むしろそういう方にどんどんご参加頂きたいイベントです♪
日本酒が好きな人達が集まりますので、せっかく集まった人同士、交流を深めましょう。

ご友人などお誘い合わせの上、お気軽にご参加下さい。

― 記 ―
【日時】2024年11月17日(日)16:00~20:00頃
・受付開始16:00(開宴まで出品酒が試飲出来ます。)
・開宴16:30
【会費】お一人様8,000円(コース料理+お酒、消費税込み)
【定員】30名様
【申込み】こちらのフォームからお申し込みください。

キャンセルポリシー
開催3日を切ってのキャンセルは半額、当日キャンセル、ドタキャンは全額請求させて頂きます。(代わりが見つかった場合を除く)

今季最初の十二六やしぼりたて新酒が続々入荷!

20241017202419-c1df7fb17fd2c7e3e3331d099373d100e57c66e9.jpg20241017202445-c226f0488e412ee04437a314f8bef0e05b919b4f.jpg20241017202503-85497220f582f47727ca405981abe746a899be65.jpg20241017202540-8047e527be53ae7b49625c23d86a007c54c2d019.jpg20241017202556-f5b325a4eeed3fb98d01622345461ebf581daec8.jpg
お待たせしました!
ついに今季最初の十二六(どぶろく)が入荷しました!!
最近、お客様から「いつ頃入荷しますか?」なんて聞かれる事が多くなりましたが、これを楽しみにしてらっしゃる方、とても多いんです。
生のどぶろくなので最初は甘み強めで段々と酸味が増して来て、蔵元推奨の賞味期限は20日間と短く、10月中旬から4月頭までしか飲めないこの時期だけ楽しめるお酒。
ぜひご賞味ください。
 
そして、この他にも2024BYの新酒がとうとう入荷して来ました♪
まずはAKABU、加茂錦、鳳凰美田、獺祭から。
半年ほど寝かせて程よく熟成した「ひやおろし」ももちろん美味しいですが、フレッシュでピチピチのしぼりたて新酒もまたこの時期ならではの楽しみですよね♪
今ならしぼりたてもひやおろしも楽しめます。

ご来店を心よりお待ちしております。

123456789

アーカイブ

このページのトップへ