HOME > お知らせ > アーカイブ > 2020年9月

お知らせ 2020年9月

第7回オンライン蔵元会~相良酒造(朝日榮)~

3ABA0281-4196-4867-AA3B-737EA7616A7A.png
コロナ禍の今、海鮮居酒屋MARUでは店にお客様を集めてのイベントが開催出来ないため、オンラインでのイベントを続けています。
このイベントはお店から料理とお酒を持ち帰り、自宅等からZoomを使ってご参加頂くイベントです。

ポイントは
◎オンラインで酒蔵見学!
◎MARUの料理と蔵元自慢のお酒がご自宅で楽しめる。
◎造り手のお話をじっくりと聞ける。


今回は栃木県栃木市岩舟町で若き女性杜氏の造る「朝日榮」で知られる相良酒造。
蔵元の相良明徳さん、妹で杜氏の沙奈恵さんにオンラインでご参加頂きます。  

 

― 記 ―
【日時】2020年10月2日(金)19:20~22:00
【会費】お一人様7,000円 ※当店板長が腕を振るった料理のセット+相良酒造のお酒1合瓶6本

 

■■■詳細、お申し込みはこちらから■■■


 

※なお、9月19日「羽根屋」のオンライン蔵元会もまだ参加者募集中です。


9月9日「ひやおろし」解禁!!

日本酒ファンの皆様お待ちかね!
本日(9月9日)、秋の旨酒「ひやおろし・秋上がり」を解禁します!

 

ひやおろしとは?
春先に搾ったお酒は一度火入れ(加熱処理)された後、貯蔵、熟成されます。
程よく熟成した、外気と蔵内の温度が同じになる秋口の頃…火入れせずとも品質が保てるため、一般的な日本酒では行う出荷前、2度目の火入れを行わずに出荷される日本酒の事です。
火を入れず、冷やのまま卸す→ひやおろしと呼ばれるようになったと言われています。
ちなみに日本酒用語で「冷や」とは「常温」の事を指します。
※貯蔵前の火入れは安定して熟成させるため。
 (生のまま低温で熟成させる事も可能だがあまり熟成が進まない)
 出荷前の火入れを行わないのは熟成による風味をそのまま楽しむため。
 

本来の語源としては上記の通りなのですが、現在法律で定められたような厳密な決まりはなく、日本酒造青年協議会でも「厳寒期に醸造した清酒を一夏越して調熟させ、秋口に入ってほどよい熟成状態で出荷するもの」と定めていて、火入れを1度も行わない生酒、2度行うものもひやおろしと呼ばれる事があります。
実際、「うちのひやおろしの定義は秋に飲んでもらいたいお酒。それだけ。」という蔵元さんもいらっしゃいます。
これはこれで分かりやすいと言えば分かりやすいですよね。
 

なお、類義語で「秋上がり」というのがありますが、これは秋を迎え、程よく熟成し旨味の増したお酒のことなので、本来のひやおろしの定義から外れるお酒をひやおろしと分け、秋上がりと表記する蔵も多くあります。
本当はそうして頂いた方がお客様に説明し易いのですが…


なぜ、9月9日解禁?
もともと特に解禁日というものは定められていません。
しかし、ワインのボジョレーヌーボーのように解禁日を作った方が良いのではないかという動きがあります。
日本酒を飲む方の中にもひやおろしを知らない方はまだまだ沢山いらっしゃる事でしょう。
認知度を高めるためにも解禁日を設けるというのは有効だと思います。

その流れの中でも有力なのが、日本酒造青年協議会や長野県酒造組合などが主張する重陽の節句である9月9日を解禁日にという動きです。
・醸界タイムスWEB版「日本酒造青年協議会「ひやおろし」発売日を毎年9月9日と提言」
・醸界タイムスWEB版「長野県酒造組合“ひやおろし”の解禁日を策定」

(重陽の節句についてはここでは説明を控えるので、知りたい方はネットで調べて下さいね。)
MARUではその動きに同調し、9月9日をひやおろしの解禁日としています。


また、10月1日の日本酒の日を解禁日にという動きもあります。
こちらの主張としてはしっかりと熟成させてから、9月9日ではまだ暑いのでもっと秋らしくなってから、また、10月1日は日本酒の日である事をもっと認知してもらうためという事があるのですが…

しかし、すでに秋刀魚など、秋の食材は出回っています。
こういう秋の味覚とともにひやおろしを味わってもらいたい。
そして、10月中には新酒も出て来てしまいます。
新酒が出てしまうと新酒の方に興味を持たれ、ひやおろしが売りにくくなるというおそれもあります。
そういった理由から10月1日解禁というのは遅すぎると考え、9月9日の方を選んでいます。
イベント的に日本酒を飲んでもらえる機会も多い方が良いですし♪


ひやおろしは秋の旨酒として酒飲みの楽しみのひとつ。
ぜひ、秋の食材と共に季節感を味わってください。
 

※なお、9月15日までは22時閉店ですのでご注意ください。

ご来店を心よりお待ちしております。

 

日本名門酒会ひやおろし紹介ページ


第6回オンライン蔵元会~富美菊酒造(羽根屋)~

93256848_3218728204817795_8598154742792716288_n.jpg
コロナ禍の今、海鮮居酒屋MARUでは店にお客様を集めてのイベントが開催出来ないため、オンラインでのイベントを続けています。
このイベントはお店から料理とお酒を持ち帰り、自宅等からZoomを使ってご参加頂くイベントです。

ポイントは
◎オンラインで酒蔵見学!
◎MARUの料理と蔵元自慢のお酒がご自宅で楽しめる。
◎造り手のお話をじっくりと聞ける。


今回は全てのお酒を大吟醸と同じように手間暇掛けて造り、「羽根屋 煌火」で人気に火が付いた富美菊酒造、蔵元杜氏の羽根敬喜さん、千鶴子さんご夫妻にオンラインでご参加頂きます。  

 

― 記 ―
【日時】2020年9月19日(土)17:00~20:00
【会費】お一人様7,000円 ※当店板長が腕を振るった料理のセット+富美菊酒造のお酒1合瓶6本

 

■■■詳細、お申し込みはこちらから■■■


1

« 2020年8月 | メインページ | アーカイブ | 2020年10月 »

このページのトップへ